印刷の種類について(オフセット印刷)
2013-03-15
オフセット印刷
オフセット印刷とは、版面に水とインクを交互に与え撥水性を利用する印刷方法になります。
一般的に本や雑誌などを大量に製作するための印刷方法になります。
マグネットの製作に転用することにより、大量生産の場合、単価を抑えることが出来ます。
紙(合成紙)に印刷したものをマグネットシートに貼り、
PPをラミネートというかたちになります。
特徴
・グラデーションや写真が印刷可能
・インク(CMYK)を使って表現するので、写真や文字が精細かつ綺麗に印刷可能
・大量生産に向いている
注意点
・データ作成の際、色はCYMKになります。
・PPラミネートは必須になります。
オフセット印刷は大量生産に向いています。
また、デザインの自由度が高い為、販売促進や企業・店舗様の宣伝の
ノベルティとしてオリジナルマグネットを配布する用途などには最適です。
デザイン、サイズ、色数、数量、使用状況により適した印刷方法があります。
適した印刷方法でご案内いたします。
ご相談下さい。
見積り依頼は、電話、ファックス、メールのいずれでも可能です。
お気軽にお問合せください。
←「印刷の種類について(シルクスクリーン印刷)」前の記事へ 次の記事へ「印刷の種類について(インクジェット印刷)」→